Webアクセシビリティー・ニュースクリップ

2018年5月6日

更新停止

Filed under: 未分類 — H.M. @ 20:13

現在サイトの更新は停止しております。コンテンツは資料として一定期間保存しますが、セキュリティ確保のため閉鎖またはURLが変更になる可能性があります。

2012年1月15日

ブラウザシェア 2011年12月

Filed under: Web一般,ブラウザ — H.M. @ 00:00

2011年12月時点での全世界のブラウザシェアを転載する。転載元はMarket Share

IE8 : 27.3%
Firefox8: 12.3%
IE9 : 11.5%
Chrome15 : 8.7%
IE6 : 7.3%
Chrome16 : 7.1%
IE7 : 4.8%
Firefox3.6 : 4.4%
Safari5.1 : 3.1%
Opera11: 1.5%
以下省略

ブラウザごとでは

IE : 51.9%
Firefox : 21.8%
Chrome : 19.1%
Safari : 5%
Opera : 1.7%

2011年7月20日

YouTube 自動キャプション機能を追加

Filed under: アクセシビリティ一般 — H.M. @ 00:00

『YouTube、日本語音声を認識して字幕を自動生成・表示する機能を追加』 Internet Watch 2011年7月15日記事

記事によると、動画中に含まれる音声を認識し、自動でキャプション(字幕)を生成、再生中に表示するという。キャプションを作成する手間を軽減し、動画をより多くの人に公開する際に有用な機能となりそうだ。

2010年10月11日

Google、自動運転システムを開発中

Filed under: テクノロジー — H.M. @ 00:00

『Google、“自動運転カー”プロジェクトを発表――既に公道で試運転中』 ITmediaエンタープライズ 2010年10月10日記事

『Google Cars Drive Themselves, in Traffic』 The New York Times 2010年10月09日記事(英語)

ビデオを見ると高速道路などの限定された状況だけではなく、一般道路でも利用できる技術のようだ。Googleの参入によってこの分野の研究が一気に進む可能性がある。実用化されれば社会的影響は計り知れない。

ニューヨークタイムズの記事では事故が起こった場合、搭乗者とソフトウェアメーカーどちらが責任を負うのか、など法的処理が困難になる懸念も書かれている。

2010年8月28日

WebアクセシリビリティJIS改定版が公示

Filed under: 法律・ガイドライン — H.M. @ 00:00

2004年に策定されたWebアクセシリビリティに関する工業規格「JIS X 8341-3」が改定され「JIS X 8341-3:2010」として8月20日に公示された。

『WebアクセシビリティJISが改定、達成基準がより明確に』 日経パソコン 2010年8月26日記事

今回の公示に伴い、情報通信アクセス協議会内の組織が理解を促進する資料などの提供を行っている。

ウェブアクセシビリティ基盤委員会

2010年8月20日

独立行政法人のユーザビリティ調査 2010

Filed under: ユーザビリティ,調査・統計 — H.M. @ 00:00

日経BPコンサルティングが行った「独立行政法人Webサイトユーザビリティ調査2010/2011」の結果が発表された。調査対象サイトは、2010年5月現在存在する104サイト。総合ランキング1位となったのは原子力安全基盤機構サイト。

ニュースリリース「独立行政法人Webサイトユーザビリティ調査2010/2011」 日経BPコンサルティング 2010年8月17日発表

文字の読みやすさを評価するために新JIS基準を適用したところ、約7割のサイトでコントラストが不十分であったという。

2010年8月10日

日本IBMが推進するクラウドを使用したアクセシビリティ向上事業

Filed under: ソフトウェア・ツール — H.M. @ 00:00

アクセシビリティにもクラウド化の波。

日本IBMと鳥取県の2社が共同で公共ウェブサイトを対象にクラウドを使用したアクセシビリティ向上事業に着手すると発表した。

『日本IBMと他2社が公共Webサイトのアクセシビリティ向上事業に着手、「Webアクセシビリティ・クラウドセンター」を構築』 ASP・SaaSナビ 2010年8月6日記事

膨大な数のWebページにいちいち変更を加えることなく、アクセシビリティが確保できるという、公務員の方にうれしいシステム。

対症療法的ではあるが、人手も予算も足りない公共団体には朗報だろう。

動画で学ぶWebアクセシビリティ

Filed under: アクセシビリティ一般 — H.M. @ 00:00

Webアクセシビリティを動画で学べるサイトを紹介します。

動画で学ぶWebアクセシビリティ Open Accessibility Library Project

障碍者や高齢者の方がWebサイトをどのように利用しているか動画で観ることができます。動画にはキャプション(字幕)もついています。

貴重な情報をクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで公開してくれているのは神戸のNPO法人「しゃらく」さんです。

2010年6月28日

ブラウザシェア 2010年5月

Filed under: Web一般 — H.M. @ 00:00

2010年5月時点での全世界のブラウザシェアを転載する。転載元はMarket Share

IE8 : 25.18%
IE6 : 17.16%
Firefox3.6 : 15.67%
IE7 : 12.04%
Firefox3.5 : 5.24%
Chrome4.1 : 5.16%
Safari4.0 : 3.83%

8位以下は省略。Opera10.xは約1.88%。

IE7ユーザーはIE8への移行が完了したのかユーザー数の下げ幅は鈍化。IE6のユーザー数も減少が止まりつつある。ブラウザ毎ではIEが6割に減り、その他のブラウザユーザーがわずかづつ増えつつある。

2010年6月22日

音声変換・ダウンロードサービス

Filed under: ソフトウェア・ツール — H.M. @ 00:00

Web上でテキストの音声合成とダウンロードが行えるサービスが公開されている。

音声合成・変換アプリ 話してちょ~だい♪

テキストを直接入力するほか公開されている他のサイトのページを音声変換することができる。ナレーションのスピードや声質も変更可能。

開発・運営は大阪のシステム開発会社マイスタンダード。

2010年6月18日

東京23区の区立図書館サイトのアクセシビリティ

Filed under: 調査・統計 — H.M. @ 00:00

アライド・ブレインズが東京23区の区立図書館ウェブサイトを対象にアクセシビリティを調査した結果を発表した。

A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 図書館編

全体的に各区の公式ウェブサイトよりもアクセシビリティへの対応が十分でないが、大田区立図書館や中央区立図書館のサイトは対応が十分にされているという。

2010年6月1日

トライベック、省庁サイトのユーザビリティを調査

Filed under: 調査・統計 — H.M. @ 00:00

コンサルティング会社・トライベック・ストラテジーが全28省庁サイトのユーザビリティを調査した「Webユーザビリティランキング2010<省庁サイト編>」が発表された。

『「Webユーザビリティランキング2010<省庁サイト編>」結果~使い勝手の良さ1位は「宮内庁」~』 asahi.com 2010年5月31日記事

調査結果によると民間の企業サイトと比べて「ナビゲーションの使いやすさ」に課題があるという。

「Webユーザビリティランキング2010<省庁サイト編>」(トライベック・ストラテジーのサイト内)

2010年5月13日

浅川智恵子氏が語るボイスポータルの可能性

Filed under: アクセシビリティ一般 — H.M. @ 00:00

『全盲の研究者が描く未来 高齢者や貧困層、非識字者の社会参加をITでサポート』 日経ビジネスオンライン 2010年5月13日記事

日本IBM東京基礎研究所の浅川智恵子氏のインタビュー記事。近年はボイスポータルの研究に力を入れているという。文字を使わず、音声で情報にアクセスできるボイスポータルであれば非識字者や視覚障害者、高齢者でも情報端末を活用して情報を入手するのが容易になる、と語っている。

2010年4月23日

マイクロソフト日本法人の障害者就業支援制度

Filed under: アクセシビリティ一般 — H.M. @ 00:00

マイクロソフト日本法人にてアクセシビリティ開発担当社として勤務する細田和也さんの記事が日経ビジネスオンラインに掲載されている。

『(前編)自らの居場所を、自分で作った「全盲のITエンジニア」』 日経ビジネスオンライン 2010年4月5日記事

後編では同社が実施する就業支援プログラムについて紹介されている。

『(後編)障害に関係なく、社員を活かすのが人事の鉄則だ』 日経ビジネスオンライン 2010年4月22日記事

2010年3月28日

Webアクセシビリティ系の新たなアワード

Filed under: アクセシビリティ一般 — H.M. @ 00:00

Webアクセシビリティへの配慮に優れたサイトを表彰する新たなアワードが開催された。

だれもが使えるウェブコンクール

ユニバーサルデザインに関心の高い毎日新聞社が後援に加わっている。

第1回の金賞に選ばれたのは、社団法人日本眼科医会

高齢者や障害を持つユーザーが市民モニターとして審査に参加したという。

2010年3月17日

ipadは読み上げ機能搭載

Filed under: 法律・ガイドライン — H.M. @ 00:00

『iPadは読み上げ機能搭載、EPUB形式に対応』 wired vision 2010年3月16日記事

ipadが『VoiceOver』による音声読み上げ機能を持つことが明らかとなったが、アメリカでは作家団体Authors GuildがAmazonのKindle同様この機能を批判する恐れがあるという。Authors GuildはAmazon社のKindle2に対し著作権を侵害し、オーディオブックの売り上げが減少すると主張している。

一方アメリカの視覚障害者団体NFBは電子ブックリーダーの読み上げ機能を歓迎しているという。

Amazonは批判を受けて音声読み上げ機能を利用できるかどうかを、著作権者がタイトルごとに決めることができるシステムに修正するという。

書籍ごとに読み上げが可能なものとそうでないものがあるのは不便でありアクセシビリティ的にも問題がある。また読み上げ機能は健常者にとっても便利な機能であり、使えなくなるのは惜しい。

Authors Guildはブックリーダーメーカーを批判して機能を使えなくするよりも出版社側と交渉して印税を引き上げるよう要求するほうが賢明ではないかと思うがどうだろうか。

日本は欧米に比べオーディオブックの市場が小さいためこの問題は起こらないと思われる。

2009年10月30日

米IBM、新しいアクセシビリティチェックツールを開発中

Filed under: ソフトウェア・ツール — H.M. @ 00:00

米IBMがスクリーンリーダーの読み上げ順序を線で表現するツールを新たに開発中であるという。リリースの時期や方法は今のところ未定。

『IBM、Webページの読み上げ順序を線で表現するアクセシビリティ・ツールを開発』 Computerworld 2009年10月28日記事

2009年10月9日

HTML5 canvasタグ

Filed under: アクセシビリティ一般 — H.M. @ 00:00

HTML5(2010年勧告予定)で使われるcanvasタグであるが、代替テキストを提供できないため、アクセシビリティを確保できないことが懸念されている。現在のところ解決法としてはフォールバックというやり方で代替要素を提供するしかないが、スクリーンリーダーがこれに対応していないという。

『canvasとアクセシビリティ』 ミツエーリンクス Web標準Blog 2009年6月12日記事

『Canvasのアクセシビリティ』 HTML5.jp 2009年10月5日記事

2009年9月17日

トライベック社、独自調査のユーザビリティランキングを発表

Filed under: ユーザビリティ,調査・統計 — H.M. @ 00:00

Webコンサルティング会社トライベック・ストラテジーが実施した「主要企業Webユーザビリティランキング2009<企業サイト編>」の結果が発表された。1位はNTTドコモ。

調査対象は国内主要企業100社のWebサイト。調査方法はユーザビリティ診断プログラムを用いて、「アクセス性」、「サイト全体の明快性」、「ナビゲーションの使いやすさ」、「コンテンツの適切性」、「ヘルプ・安全性」の5つの評価項目で診断したものとユーザビリティアナリストが評価したものを併用。

評価項目にある「アクセス性」は一般的なアクセシビリティと若干異なる独自の基準なので注意。

「主要企業Webユーザビリティランキング2009<企業サイト編>」

2009年9月9日

Flashを使用したモバイルサイトに関する調査

Filed under: 調査・統計 — H.M. @ 00:00

IMJモバイルのユーザビリティ研究所がモバイル向けFlashサイトに関する調査結果を発表した。

7割のユーザーがHTMLサイトよりもFlashサイトを支持したという。不満点としてはダウンロード時の重さや画面遷移時の誤操作などPC向けのFlashサイトでもよく挙げられる点が多い。

通信料定額が主流のPCと違い、モバイルの場合は「パケット代が気になる」という要素があり、無用なヴィジュアルや操作性の悪さについては今後PCよりも厳しい眼が向けられることが予想される。

参照:
『Flashサイトに7割が好感、一方で使いづらさ浮き彫りに』 ITmedia 2009年9月8日記事

Flashのモバイルサイトに関する調査-IMJモバイルサイト

Older Posts »

© hmdx.com | Powered by WordPress